すっかりご無沙汰していました。
また戻って来ました。
沢山の方々には、ご訪問頂き、またご心配もいただき、本当に有難うございましたm(_ _)m
右手肘の捻挫はまだすっかり完治ではないけど、
接骨院に通った結果、良くなりました。
接骨院の先生は、ここで、安心して無理をすると、ぶり返すから・・・との事でしたので、
スローペースの更新です。
お休みしている間、約2週間ぶりに、気分転換の為に、
茨城県筑西市にある「八重ひまわり」の撮影に行ってきました。
雄大な筑波山を背景に、約100万本の八重ひまわり が咲き誇っているはずでしたが、
台風の爪痕著しく、沢山のひまわりは倒れて、無残な姿を見せていたので、
ちょっとがっかりでしたが、
そういう姿を見せないように、苦労しての撮影でした。

(1) 「咲き誇る八重ひまわり」
筑波山を背景に・・・。
八重ひまわりは、一般のひまわりより背が低いけど、
珍しいですよね?
(2) 「八重ひまわりを愛でて・・・」
(3) 「暑い日」
(4) 「百日草に囲まれて!」
(5) 「暑い日差しを受けて、眩しげに・・・」
(6) 「セセリちゃん、美味しい?」
(7) 「艶やかに,咲き競う」
(8) 「美しい姉妹」
◎ 以下広角を使って、沢山の八重ひまわりがあるように・・・と。
(9) 「筑波山と八重ひまわりの共演」
(10) 「筑波山と八重ひまわりと人々・・・と」
この日は、雨の予報だったのですが、
私の信念?(笑)に答えてくれたのか?
晴れて暑い日になりました。
(11) 「八重ひまわりの切り花を手にして・・・」
八重ひまわりを、”5本300円”購入する事ができます。
沢山の人たちが、購入して帰って行きました。
(12) 「家路に・・・」
大事そうに、八重ひまわりを手にして、帰って行きました。
二人の影が目を惹いたので・・・・
(13) 「今日の後ろ姿」
元気な売り子さんです。
お休みの1日、数ヶ月前に、子供の頃良く遊んだ、従兄弟が亡くなり、
その兄弟・姉妹の従兄弟たちと、横浜霊園にお墓参りに行ってきました。
ところが、びっくりしたことがありました。
偶然にも、その亡くなった従兄弟の息子さんに,
はるばるとやってきた、横浜霊園で、会ったのです。
子供の頃に会ったきりだったのですが、すっかり素敵な青年になって・・・。
従兄弟が引きあわせてくれたのでしょうか?
何か不思議な力を感じました。
また、先日のレンゲショウマの撮影に御岳の展望台で、
偶然知人に会いました。(片道約3時間掛かった所でした)
まさかこのようなところで会うとは・・・。本当にびっくりしました。
本当に偶然はあるのですね!!
今日もご訪問頂き、本当に有難うございました(^-^)
今後共よろしくお願い致します。


拍手コメもありがとうございます。
コメントを嬉しく読ませて頂いております。
スポンサーサイト
東北八重ひまわり、第二弾です!
お宝映像です。

この場所で、沢山の人たちが記念撮影していました。

前回の記事にもありましたが、「いばらぎネットテレビ」が取材されていた、お二人です。
ラストのTV映像にも流れますが・・・。
私も、「写真ブログに載せたいので・・・」と、お断りして、写真を撮らせて頂きました。
同じ大学の写真部の先輩・後輩との事です。お二人ともニコンのカメラを持参されていました。

後輩の女性の方が、あまりにもお美しいので、モデルを依頼しました。
心良く引き受けて下さり、先輩の方の許可も取り付けました。

ひまわりが、モデルさんの美しさに叶わず、下を向いています。



直射日光だと、眩しいので、太陽に背を向けて、逆光で、カメラ取り付けの小さいストロボをたきました。
キャッチ・アイが上手く入りましたね。
撮影終了です。モデルさん、先輩の方、ご協力有り難うございましたm(_ _)m
撮影具合はいかがでしょうか?
◎2012年9月5日(水)取材 「あけのひまわりフェスティバル(筑西市)」”いばらぎネットテレビ”
前回の明るいカップルさん、今回の先輩・後輩の方達も出演されています。
このテレビ取材の5日に、居合わせた私は、本当にラッキーでした。
次回は、コスモスです
←応援クリックありがとうございます♪
拍手コメもありがとうございます。
コメントを嬉しく読ませて頂いております。
お宝映像です。

この場所で、沢山の人たちが記念撮影していました。

前回の記事にもありましたが、「いばらぎネットテレビ」が取材されていた、お二人です。
ラストのTV映像にも流れますが・・・。
私も、「写真ブログに載せたいので・・・」と、お断りして、写真を撮らせて頂きました。
同じ大学の写真部の先輩・後輩との事です。お二人ともニコンのカメラを持参されていました。

後輩の女性の方が、あまりにもお美しいので、モデルを依頼しました。
心良く引き受けて下さり、先輩の方の許可も取り付けました。

ひまわりが、モデルさんの美しさに叶わず、下を向いています。



直射日光だと、眩しいので、太陽に背を向けて、逆光で、カメラ取り付けの小さいストロボをたきました。
キャッチ・アイが上手く入りましたね。
撮影終了です。モデルさん、先輩の方、ご協力有り難うございましたm(_ _)m
撮影具合はいかがでしょうか?
◎2012年9月5日(水)取材 「あけのひまわりフェスティバル(筑西市)」”いばらぎネットテレビ”
前回の明るいカップルさん、今回の先輩・後輩の方達も出演されています。
このテレビ取材の5日に、居合わせた私は、本当にラッキーでした。
次回は、コスモスです


拍手コメもありがとうございます。
コメントを嬉しく読ませて頂いております。
茨城県筑西市の「あけのひまわりフェスティバル」に行ってきました。
筑波山をのぞむ宮山地内4.4ヘクタールの田畑に、
八重ひまわりと、黄花コスモスなど約100万本が咲き誇っています。

ひまわりフェスティバルは、麦の収穫が終わった(6月中~下旬)
田畑を地権者から借り、種播きを行います。
そのため、ひまわりが開花するのは8月下旬となることから、
8月下旬~9月上旬の開花期間をフェスティバルとして開催をしています。今年は、”9月1日~9日”



展望台より撮影・・・フェスティバルの時は、展望台も設置されていました。

「写して~~!!」
展望台より撮影

「いばらぎネットテレビ局」が取材をしていました。

この取材された、カップルに「写真ブログに載せたいので、写真を撮らせてくれませんか?・・・」と
話掛けたら、この様な素晴らしいポーズをしてくれました。
前夜の夕立で、ひまわりが倒れていたけど、お二人のポーズが救ってくれました。
ご協力、有り難うございました。
(続きます)
9月になりましたが、まだまだ暑い日が続きます。
お体ご自愛下さいね・・・。
←応援クリックありがとうございます♪
拍手コメもありがとうございます。
コメントを嬉しく読ませて頂いております。
筑波山をのぞむ宮山地内4.4ヘクタールの田畑に、
八重ひまわりと、黄花コスモスなど約100万本が咲き誇っています。

ひまわりフェスティバルは、麦の収穫が終わった(6月中~下旬)
田畑を地権者から借り、種播きを行います。
そのため、ひまわりが開花するのは8月下旬となることから、
8月下旬~9月上旬の開花期間をフェスティバルとして開催をしています。今年は、”9月1日~9日”



展望台より撮影・・・フェスティバルの時は、展望台も設置されていました。

「写して~~!!」
展望台より撮影

「いばらぎネットテレビ局」が取材をしていました。

この取材された、カップルに「写真ブログに載せたいので、写真を撮らせてくれませんか?・・・」と
話掛けたら、この様な素晴らしいポーズをしてくれました。
前夜の夕立で、ひまわりが倒れていたけど、お二人のポーズが救ってくれました。
ご協力、有り難うございました。
(続きます)
9月になりましたが、まだまだ暑い日が続きます。
お体ご自愛下さいね・・・。


拍手コメもありがとうございます。
コメントを嬉しく読ませて頂いております。

山梨県北杜市明野
山梨(やまなし)と言うのに、山、また山に囲まれているのですね。笑)
白い傘を差したカップルが、丁度良い位置に来るのをまって、シャッターを切りました。

パパと一緒

こっちよ~~!写して~~!!
ココア色のひまわりは初めて見ました。ハート型に植えてありました。

ソフトに,ソフトに、優しく・・・。

時間よ!止まれ!
素敵なカップルの周りを、爽やかな風が、吹き抜けていきました。
顔は暗くしてあります。

夏の思い出

黄花コスモス
『ひまわり』
イタリアのクラシック映画の名作です。
イタリアの名優、ソフィア・ローレンとマルチェロ・マストロヤンニ主演。
「平凡な夫婦が戦争によって引き裂かれざるを得ないストーリー展開。
第二次大戦で数万のドイツ軍と連合軍との間で死闘が展開され、数多くの兵士の命が失われ、その兵士達が
眠っている激戦地(ウクライナ)後に、無数のひまわりが、もの悲しく咲いているのです。
バックに流れる曲も切ないです。」
暑い日が続きます。
お体、ご自愛くださいね。


拍手コメもありがとうございます。
コメントを嬉しく読ませて頂いております。

「明野ひまわり畑」です。
ここは山梨県北杜市にあります。
正面右側は、富士山。
明野のひまわり畑←こちらから見ることが出来ます。

ここは『いま、会いにゆきます』という映画のロケ地になったと言うことで、
すっかり有名になり、若い人達も大勢訪れていました。

ひまわり畑は、たくさんあって、7月25日から8月30日まで、順次、咲くように工夫されています。
私はメイン会場と、もう一つの明野温泉「太陽館」の下の会場へ行きました。

いやぁ~、日を遮るところがないので、暑くて、暑くて、2時間、撮影がやっとでしたが・・・。

元気ハツラツ。”ひまわり娘”
(顔を暗くしているのですが・・・。)

蜜蜂がブ~ン!ブ~ン!

激写!!
『いま、会いにゆきます』予告編
この映画が縁で、竹内結子と中村獅童は結婚したけど、
その後離婚。
最後までお付き合い下さいまして、
有り難うございますm(_ _)m
女子・男子のサッカー応援で、生活のリズムが狂っていて、
頭がぼーとしています。
今夜は、午後7時過ぎから、女子バレーボールの日韓戦。
10時過ぎから、サッカー決勝戦、ブラジルxメキシコ。是非鑑賞したいので、
これからランチ後は、昼寝をしようと思います。
そんな訳で、皆様の所への訪問は、明日以降になります。
ご了承くださいませ。


拍手コメもありがとうございます。
コメントを嬉しく読ませて頂いております。