久しぶりの撮影に「昭和記念公園」に行ってみました。
まだ気持ちが撮ることに慣れていない感じです。

(1) 「思い思いの休日」
◎ 水鳥の池・・・逆光で水面がキラキラ光っていて、綺麗でした!!
(2)「二人の世界」
(3) 「家族で・・・」
(4)「一日の終わりの頃!!」
◎原っぱ西花畑へイエローコスモスを求めて!!
「10mm~20mmのレンズを買ってあったので、試し撮り」
(5) 「ダンシング♪」
(6)「綺麗ねぇ~!!」
◎10~20mmの広角ズームレンズは難しかったです。
(7) 「空に向かって!!1」
なるべく花に近づいて、レンズを上に向けて撮りました。
(8) 「空に向かって!!2」
(9) 「撮ろうね!!」
(10) 「黄色の幻想」
(11)「夕暮れの時」
(12) 「今日の後ろ姿」
(2人のカメラ女子)
気分転換に、お出かけしました。
長い間、撮影から遠ざかっていたので、
なかなか思うようには撮れなかったです。
でも、久しぶりの撮影は、楽しかったです♪
今日もご訪問有難うございました(^-^)


拍手コメもありがとうございます。
コメントを嬉しく読ませて頂いております。
スポンサーサイト
一年半振りに、「昭和記念公園」を訪れました。
なかなか写真撮影に行けずで、まだ気が乗らないので、
近場で済ませた感じですが・・・・。
取り敢えず、春を探しました。
春を感じて頂けたでしょうか?

(1) 「春影」

(2) 「春を待つ一本の木」
沢山の鴨さんが、休憩していました。

(3) 「水温む」 1

(4) 「水温む」 2

(5) 「先客あり!」

(6) 「桜・微笑む」


(7-1) 「クリスマスローズ」 (7-2) 「アネモネ」
(クリックすると大きくなります)

(8) 「春の輝き」
「ヒュウガミズキ」・・・と教えて頂きました。有難うございましたm(_ _)m 花々がより輝くように、(-0.7)露出補正しています。

(9) 「サンシュユ」

(10) 「赤い椿への想い」

(11) 「無題」


(12-1) 「はなちゃん」 (12-2) 「ななちゃん」
撮影に協力してくれて、有難う!! (クリックすると大きくなります)

(13) 「早春のお散歩」
なかなか更新できずにいます.
色々な行事があって・・。
ソメイヨシノがあっと言う間に綺麗になりましたね。
ご心配頂いた、花粉症も、薬が効いて、
大分落ち着いて来たので、
どこに桜を撮りに行こうかしら?と
迷いますねっ
ご訪問頂き、有難うございました(^-^)
続きます。
←応援クリックありがとうございます♪
拍手コメもありがとうございます。
コメントを嬉しく読ませて頂いております。
なかなか写真撮影に行けずで、まだ気が乗らないので、
近場で済ませた感じですが・・・・。
取り敢えず、春を探しました。
春を感じて頂けたでしょうか?

(1) 「春影」

(2) 「春を待つ一本の木」
沢山の鴨さんが、休憩していました。

(3) 「水温む」 1

(4) 「水温む」 2

(5) 「先客あり!」

(6) 「桜・微笑む」


(7-1) 「クリスマスローズ」 (7-2) 「アネモネ」
(クリックすると大きくなります)

(8) 「春の輝き」
「ヒュウガミズキ」・・・と教えて頂きました。有難うございましたm(_ _)m 花々がより輝くように、(-0.7)露出補正しています。

(9) 「サンシュユ」

(10) 「赤い椿への想い」

(11) 「無題」


(12-1) 「はなちゃん」 (12-2) 「ななちゃん」
撮影に協力してくれて、有難う!! (クリックすると大きくなります)

(13) 「早春のお散歩」
なかなか更新できずにいます.
色々な行事があって・・。
ソメイヨシノがあっと言う間に綺麗になりましたね。
ご心配頂いた、花粉症も、薬が効いて、
大分落ち着いて来たので、
どこに桜を撮りに行こうかしら?と
迷いますねっ
ご訪問頂き、有難うございました(^-^)
続きます。


拍手コメもありがとうございます。
コメントを嬉しく読ませて頂いております。
昭和記念公園のイルミネーション、パート2です。すみません!イルミに後1回お付き合いください~~(^^;
前回は、カナールのイルミを撮りながら、噴水まで、来ました。
先に進みましょう!!

(1) 「光の祭典」
今、来た道を振り返って、思わず息を飲む!!

(2) 噴水と「ファンタジーゴンドラ」
高さ12mから見るイルミ・・。この景色は上がった人だけのもの!
私はただ見上げて、怖くないかな~と思っていました。

(3) 「私も中に入ってみたいわぁ~~!!」
「光のラビリンス」1
高さ2mLEDカーテンでつくる、ロマンチック迷路!!

(4) 「光に包まれて!」
「光のラビリンス」2
高さ2mLEDカーテンでつくる、ロマンチック迷路!!

(5) 「光る大ケヤキとリズミック・タワー」

(6) 「リズミックタワー」
突然、曲が始まると、リズミックタワーが踊り出します。(全5曲)あるそうですが、素早いタワーの点滅に、
シャッターを切るのも、リズミカルに・・・。

(7) 「リズミックタワーの世界に惹き寄せられて・・・。」

(8) 「花々に囲まれたうさぎちゃん」

(9) 「皆さん!お幸せに!!」・・・うさぎより
今回で、昭和記念公園のイルミネーションは、終了です。
昭和記念公園は、春を待ち望んで、これから、菜の花・梅・桜・チューリップ・ポピーetcと
綺麗な花々が目白押しです。楽しみですね♪
最後までお付き合いくださいまして、有難うございましたm(_ _)m
←応援クリックありがとうございます♪
拍手コメもありがとうございます。
コメントを嬉しく読ませて頂いております。
前回は、カナールのイルミを撮りながら、噴水まで、来ました。
先に進みましょう!!

(1) 「光の祭典」
今、来た道を振り返って、思わず息を飲む!!

(2) 噴水と「ファンタジーゴンドラ」
高さ12mから見るイルミ・・。この景色は上がった人だけのもの!
私はただ見上げて、怖くないかな~と思っていました。

(3) 「私も中に入ってみたいわぁ~~!!」
「光のラビリンス」1
高さ2mLEDカーテンでつくる、ロマンチック迷路!!

(4) 「光に包まれて!」
「光のラビリンス」2
高さ2mLEDカーテンでつくる、ロマンチック迷路!!

(5) 「光る大ケヤキとリズミック・タワー」

(6) 「リズミックタワー」
突然、曲が始まると、リズミックタワーが踊り出します。(全5曲)あるそうですが、素早いタワーの点滅に、
シャッターを切るのも、リズミカルに・・・。

(7) 「リズミックタワーの世界に惹き寄せられて・・・。」

(8) 「花々に囲まれたうさぎちゃん」

(9) 「皆さん!お幸せに!!」・・・うさぎより
今回で、昭和記念公園のイルミネーションは、終了です。
昭和記念公園は、春を待ち望んで、これから、菜の花・梅・桜・チューリップ・ポピーetcと
綺麗な花々が目白押しです。楽しみですね♪
最後までお付き合いくださいまして、有難うございましたm(_ _)m


拍手コメもありがとうございます。
コメントを嬉しく読ませて頂いております。
毎年約20万人が、訪れるクリスマスイルミネーション。
昭和記念公園は、いつも昼間行くものと、すっかり思い込んでいましたが、
イルミネーションも開催されるとの情報を得て、始めて訪れました。
昨年撮ったものです。アップできなくて、お蔵に入っていました。

(1) 「高さ5mのキャンドルタワー」
入り口を入るとまず目に前に、ど~んとそびえ立っていて、圧倒されます。
自在に色が変化します。オレンジ・ピンク・ブルー・写真に写っているのは、レインボー・カラー。

(2) オレンジ色のキャンドルタワーを背景に、噴水の方に目を向けて・・・。

(3) 人が入れ替わりました。
ブルー・紫色のキャンドルタワーを背景に、噴水の写真撮影。

(4) 「映る」
ライトアップされた、左右のイチョウ並木が、水面に映って、とても綺麗でした。

(5) 400mに及ぶ「カナールと大噴水のライトアップ」 (1)
とても幻想的で、息を飲む美しさでした。

(6) 400mに及ぶ「カナールと大噴水のライトアップ」 (2)
どんどん近づいてみましょう! ブルーの照明が、とっても綺麗でした!!

(7) 400mに及ぶ「カナールと大噴水のライトアップ」 (3)
更に近づいてみましょう~~!! 色鮮やかなグリーン。
「カナール」の意味がわからなかったので、調べて見ました。”カナール(静水をたたえた水路)”

(8) 「噴水越しに見るイルミネーション」
都内に、イルミネーションを撮影に行きたかったのですが、混雑していると聞き、尻込みしました。
と、昭和記念公園でも、開催しているとのことで、車で1時間以内、電車で行くよりも、好条件なので、行ってみました。
三脚も可なので、良かったです。
結構混雑していたけど、何しろ広~い。 (予約投稿)
24日(土)は「シネマ倶楽部開催」に向け、私が、一様世話役のため、
数日、下準備のために忙しく、バタバタしていました。で、更新・ご訪問はなかなか出来ませんでした。
映画は、台湾映画「「KANO」1931海の向こうの甲子園」上映時間約3時間。昨年台湾で大ヒットした映画です。
戦前、台湾チームが、甲子園で、準優勝した実話を元に、作られています。感動作品とのことです。
そんな訳で、コメントへのお返事・ご訪問は、明日(25日)以降になると思います。
よろしくお願い致します。
ご訪問有難うございました。
←応援クリックありがとうございます♪
拍手コメもありがとうございます。
コメントを嬉しく読ませて頂いております。
昭和記念公園は、いつも昼間行くものと、すっかり思い込んでいましたが、
イルミネーションも開催されるとの情報を得て、始めて訪れました。
昨年撮ったものです。アップできなくて、お蔵に入っていました。

(1) 「高さ5mのキャンドルタワー」
入り口を入るとまず目に前に、ど~んとそびえ立っていて、圧倒されます。
自在に色が変化します。オレンジ・ピンク・ブルー・写真に写っているのは、レインボー・カラー。

(2) オレンジ色のキャンドルタワーを背景に、噴水の方に目を向けて・・・。

(3) 人が入れ替わりました。
ブルー・紫色のキャンドルタワーを背景に、噴水の写真撮影。

(4) 「映る」
ライトアップされた、左右のイチョウ並木が、水面に映って、とても綺麗でした。

(5) 400mに及ぶ「カナールと大噴水のライトアップ」 (1)
とても幻想的で、息を飲む美しさでした。

(6) 400mに及ぶ「カナールと大噴水のライトアップ」 (2)
どんどん近づいてみましょう! ブルーの照明が、とっても綺麗でした!!

(7) 400mに及ぶ「カナールと大噴水のライトアップ」 (3)
更に近づいてみましょう~~!! 色鮮やかなグリーン。
「カナール」の意味がわからなかったので、調べて見ました。”カナール(静水をたたえた水路)”

(8) 「噴水越しに見るイルミネーション」
都内に、イルミネーションを撮影に行きたかったのですが、混雑していると聞き、尻込みしました。
と、昭和記念公園でも、開催しているとのことで、車で1時間以内、電車で行くよりも、好条件なので、行ってみました。
三脚も可なので、良かったです。
結構混雑していたけど、何しろ広~い。 (予約投稿)
24日(土)は「シネマ倶楽部開催」に向け、私が、一様世話役のため、
数日、下準備のために忙しく、バタバタしていました。で、更新・ご訪問はなかなか出来ませんでした。
映画は、台湾映画「「KANO」1931海の向こうの甲子園」上映時間約3時間。昨年台湾で大ヒットした映画です。
戦前、台湾チームが、甲子園で、準優勝した実話を元に、作られています。感動作品とのことです。
そんな訳で、コメントへのお返事・ご訪問は、明日(25日)以降になると思います。
よろしくお願い致します。
ご訪問有難うございました。


拍手コメもありがとうございます。
コメントを嬉しく読ませて頂いております。
昭和記念公園・最終章です。
コスモス畑で、コスモスを愛でたり、写真撮影をされている、女性たちに、ズームインしてみました。
綺麗なコスモスと、魅力的な女性達。
どちらもがお互いに相乗効果で、美しさを高めあっていたと思います。

(1) 「あ、コスモス畑が見えて来ましたァ~~!!」
◎ 原っぱ西花畑にて、撮影

(2)

(3) 「光るコスモス畑の中をお散歩」

(4) コスモスが話しています。「私達も写して!!」

(5) 「は~い!写しますよ~~!!」



(5-1(5-2)(5-3)

(6) 「撮影に没頭する、一人の女性」
実は、お声がけして、モデルさんになって頂きました。約15枚ぐらい写しました。
○○さん、モデル、ありがとうございました。
このブログ、ご覧になって頂いているかしら?
◎ 原っぱ東花畑

(7) 黄色いコスモスを、一所懸命撮られている女性がいました。
コスモスの黄色と、ブルーの半袖シャッツの対比が、素敵ですね。

(8) 「日傘を差す女」
フランスの画家、クロード・モネが描いた「日傘を差す女」が大好きなのですが、
逆光での、この光景を見て、一瞬、この絵の事を思い浮かべて、思わずシャッターを切りました。
うふふ、絵とは似ても似つかないものですが・・・。

(9) 今回の「コスモスと女性シリーズ」の最後を飾る?写真です。
ブログアップは、許可を得ております。ありがとうございました。

(10) では、若いお二人の背を見ながら、 昭和記念公園から、さようならです。
今回を持ちまして、昭和記念公園シリーズは、終了です。
来年は、どんなコスモスたちに出会えるでしょうか?
私は、花々を撮っていても、つい女性たちにカメラが向いてしまいます。笑)
最後までお付き合い下さいまして、ありがとうございました。
ご訪問を感謝致します。
←応援クリックありがとうございます♪
拍手コメもありがとうございます。
コメントを嬉しく読ませて頂いております。
コスモス畑で、コスモスを愛でたり、写真撮影をされている、女性たちに、ズームインしてみました。
綺麗なコスモスと、魅力的な女性達。
どちらもがお互いに相乗効果で、美しさを高めあっていたと思います。

(1) 「あ、コスモス畑が見えて来ましたァ~~!!」
◎ 原っぱ西花畑にて、撮影

(2)

(3) 「光るコスモス畑の中をお散歩」

(4) コスモスが話しています。「私達も写して!!」

(5) 「は~い!写しますよ~~!!」



(5-1(5-2)(5-3)

(6) 「撮影に没頭する、一人の女性」
実は、お声がけして、モデルさんになって頂きました。約15枚ぐらい写しました。
○○さん、モデル、ありがとうございました。
このブログ、ご覧になって頂いているかしら?
◎ 原っぱ東花畑

(7) 黄色いコスモスを、一所懸命撮られている女性がいました。
コスモスの黄色と、ブルーの半袖シャッツの対比が、素敵ですね。

(8) 「日傘を差す女」
フランスの画家、クロード・モネが描いた「日傘を差す女」が大好きなのですが、
逆光での、この光景を見て、一瞬、この絵の事を思い浮かべて、思わずシャッターを切りました。
うふふ、絵とは似ても似つかないものですが・・・。

(9) 今回の「コスモスと女性シリーズ」の最後を飾る?写真です。
ブログアップは、許可を得ております。ありがとうございました。

(10) では、若いお二人の背を見ながら、 昭和記念公園から、さようならです。
今回を持ちまして、昭和記念公園シリーズは、終了です。
来年は、どんなコスモスたちに出会えるでしょうか?
私は、花々を撮っていても、つい女性たちにカメラが向いてしまいます。笑)
最後までお付き合い下さいまして、ありがとうございました。
ご訪問を感謝致します。


拍手コメもありがとうございます。
コメントを嬉しく読ませて頂いております。