すっかりご無沙汰しています。すみません
お休み中、沢山の方々のご訪問・コメントを有難うございました(^-^)
私の方からはお伺いせずに、誠に申し訳ありませんm(_ _)m
「稲門会の作品展」に出展した、私の作品です。
以前・ブログに掲載してありますので、
すでご覧になった方もいられるとは思います。
◎ A3 サイズ

(1) 「無幻郷」
"京都・南禅寺塔頭・天授庵(てんじゅあん)"
池泉回遊式の”書院南庭の池”の水面に写る紅葉が、更に雰囲気を醸し出していました。
◎ A3サイズ
(2)「語らい」
”京都・嵐山天龍寺・曹源池(そうげんち)"
夢窓疎石の作庭で、紅葉の綺麗な池を背景に、
3人の着物の女性達の、楽しい語らいが聞こえて来るようでした。
◎ A4サイズ
(3) 【「入間市航空祭」ブルーインパルス1」】
(4)【「入間市航空祭」ブルーインパルス2」】
(5) 【「入間市航空祭」ブルーインパルス3」】
◎空のブルーの色合いを合わせるのに苦労しました。
Capture NX-Dで何度もやり直し、
結局3枚、プリントし直しました。
何とかブルーの色が合ったかしら?
◎A4サイズ (撮影会作品)「所沢航空記念公園」
(6)「夢は空へ!!」
子供達の楽しそうな雰囲気が撮影出来たかしら?・・・と思いました。
◎A4サイズ (撮影会作品)「所沢航空記念公園」
(7) 【Attention,pleasel (アテンションプリーズ)】
すっかりご心配をお掛けしました。
春からのリアル世界で、とても忙しくしていたので、
その疲れ,気苦労からか?、健康を害しました。
体調も段々と良くなっては来ましたが、
怠った家事もすっかり溜まり、何かと所要もあって、
今しばらく、お休みしたいと思います。体調が悪い時は、ブログ更新の気力も出ないですね。
皆様のブログへのご訪問は、今しばらく失礼致します。
ご理解頂ければと思います。
ご訪問有難うございました(^-^)


拍手コメもありがとうございます。
コメントを嬉しく読ませて頂いております。
スポンサーサイト
地域の稲門会のメンバー達と、開催した「作品展」が
無事終わりました。
来場者達の接待・説明などは本当に疲れますね。
終了後、ホットしたのか?疲れからか?風邪をひいたりして、2~3日間はグダグダ・・と。
結局、「作品展」開催日は4日間でしたが、
その前の準備と、その後の作成に述べ4日間掛かった「作品展のフォトアルバム」などの日にちを入れると
「作品展」には10日間位は、関わったので、
ブログ更新もなかなか出来なかったです。
あ、「お彼岸」でしたので、お墓参りにも行ったり・・・、所用も多く。
その間、多くの皆様のご訪問や拍手コメを頂き、
本当に有難うございました。
疲れ・気力なし・時間も取れずに、伺う事も出来ずに本当に申し訳ありませんでしたm(_ _)m
「作品展」は、写真だけでなく、水彩画・木版画・陶器・ジャム・石ころアート・木彫・昆虫標本・模型・野草・
巾着・紙芝居
色々な分野の作品が展示されました。

(1) 「展示会場全景」
調理台が展示台に早変わり。
(2)「展示会場」1
水彩画・石ころアートetc.
「石ころアート」・・・作者は、鮎釣りの時に見つけた石に描く。
石の形によってイメージを膨らませて、イヌ・ネコ・ウサギ・カメなどを描くけど、
一番多いのはフクロウとのことです。
(3-1) 沢山の「フクロウ」が勢揃い。 (3-2) 運動靴・・リアルですね。
(4) 「展示会場」2
木彫り・昆虫標本・模型
私は会の専属カメラマン?なので、
会活動の写真撮影をしています。
その会活動の一部も2Lにして、展示しています。
(5) 「展示会場」3
陶芸・ジャム
1年を通して季節の旬の果物のジャム。
私は、”プルーン”と”南高梅”のジャムを手に入れましたが、
ヨーグルトの上にのせて食べるととても美味しいです。
右側は”紙芝居”です。絵はご自分で書かれたそうです。
(6)「展示会場」4
和調の布地でのパッチワークした着物用の巾着
レース糸とビーズで編んだ巾着
(7) I氏の水彩画。都内で何度も「絵画展」を開催されています。
向かって左「剣岳(別山付近より)」・・・映画「剣岳 点の記」がありましたね。
右側「子の権現(浅見茶屋)」
(8-1) 1氏の奥様の俳句 (8-2) I氏の奥様の俳句
(9) 「展示会場」5
私の展示写真です。A3・2枚。 A4・3枚
真正面のパネルに展示させてくれました
(10) 「花を添えて」
この作品展を通して、何人もの友達たちと 【旧交を温める】事が出来て、
思わぬ副産物、宝物を頂くことが出来ました。
アンケートを実施した所、殆どの鑑賞者たちの皆さんが、
”とても素晴らしかった”・・・・と。
(コンデジフジX20で撮影)
久しぶりにブログ、気合を入れて更新しました。
ご訪問、コメント有難うございます(^-^)
すっかり遅くなりましたが、前回のブログに拍手コメを頂いた方から、
順次にご訪問させて頂きます。
よろしくご理解頂きたく思いますm(_ _)m
次回は、私の展示作品をアップしたいと思います。


拍手コメもありがとうございます。
コメントを嬉しく読ませて頂いております。
「作品展」への私の出品作品です。
既に撮ってある、写真の中から、選びました。
以前のブログでご覧になった方もいられるとは思います。
◎ 1パネル 「富士さんと、富士五湖」 A3サイズ

(1) 「初秋」・・・山中湖・花の都公園

(2) 「シルエット」・・・河口湖
◎ 2パネル 「落ち葉」シリーズ A4サイズ

(3) 「落ち葉の舞1」・・・河口湖 久保田一竹美術館庭園

(4) 「落ち葉の舞2」・・・河口湖 久保田一竹美術館庭園

(5) 「落ち葉の舞3」・・・ 河口湖 久保田一竹美術館庭園
◎ 3パネル 「花シリーズ」 A4サイズ

(6) 「都会のオアシス」(薔薇)・・・新宿御苑

(7) 「ほら、見てごらん!!」(菖蒲)・・・昭和記念公園・日本庭園

(8) 「憩う」(チューリップ)・・・昭和記念公園
以上、8点の出品でした。
「作品展」、終了したという、安堵感と共に、一つ終わったという疲労感もあり、
ブログへの意欲を、ちょっと失って・・・。
でも、拍手コメを頂いた中での、印象的なコメントは、「自然の野菜や薔薇の花も一つの作品ですね」
という、ユニークなコメント。で、一つの「作品」だったと気付かされた事と、
皆さんに、とても好意的なコメントを頂き、また、沢山の方々にご覧頂き、
応援を頂いので、来年への嬉しい励みとなりました。
本当に有難うございました(^-^)
その後は、写真やブログへの気持ちを高める為の
気分転換で、映画を見に行ったりしていました。
洋画で『マイ・インターン』で、会社勤めも終わり、悠々自適な生活をされていた、
70歳の独り身の男性が、40歳も違うアパレル会社の女性社長付の
マイインターンになるというストーーリーで、とても面白かったです♪
女性社長を演じた、”アン・ハサウェル”のファッションがとても素敵でした。
今日(3日)は、「入間航空祭」で、”ブルーインパルス”の撮影でした。
数日前から、"ニコン講座のテキスト"で、予習したけど、なかなか頭に入らずに、
当日に臨んだけど、凄い混雑と、集中しての撮影で、すっかり疲れました(^^;
いつも、いつもご訪問、コメント有難うございますm(_ _)m
←応援クリックありがとうございます♪
拍手コメもありがとうございます。
コメントを嬉しく読ませて頂いております。
既に撮ってある、写真の中から、選びました。
以前のブログでご覧になった方もいられるとは思います。
◎ 1パネル 「富士さんと、富士五湖」 A3サイズ

(1) 「初秋」・・・山中湖・花の都公園

(2) 「シルエット」・・・河口湖
◎ 2パネル 「落ち葉」シリーズ A4サイズ

(3) 「落ち葉の舞1」・・・河口湖 久保田一竹美術館庭園

(4) 「落ち葉の舞2」・・・河口湖 久保田一竹美術館庭園

(5) 「落ち葉の舞3」・・・ 河口湖 久保田一竹美術館庭園
◎ 3パネル 「花シリーズ」 A4サイズ

(6) 「都会のオアシス」(薔薇)・・・新宿御苑

(7) 「ほら、見てごらん!!」(菖蒲)・・・昭和記念公園・日本庭園

(8) 「憩う」(チューリップ)・・・昭和記念公園
以上、8点の出品でした。
「作品展」、終了したという、安堵感と共に、一つ終わったという疲労感もあり、
ブログへの意欲を、ちょっと失って・・・。
でも、拍手コメを頂いた中での、印象的なコメントは、「自然の野菜や薔薇の花も一つの作品ですね」
という、ユニークなコメント。で、一つの「作品」だったと気付かされた事と、
皆さんに、とても好意的なコメントを頂き、また、沢山の方々にご覧頂き、
応援を頂いので、来年への嬉しい励みとなりました。
本当に有難うございました(^-^)
その後は、写真やブログへの気持ちを高める為の
気分転換で、映画を見に行ったりしていました。
洋画で『マイ・インターン』で、会社勤めも終わり、悠々自適な生活をされていた、
70歳の独り身の男性が、40歳も違うアパレル会社の女性社長付の
マイインターンになるというストーーリーで、とても面白かったです♪
女性社長を演じた、”アン・ハサウェル”のファッションがとても素敵でした。
今日(3日)は、「入間航空祭」で、”ブルーインパルス”の撮影でした。
数日前から、"ニコン講座のテキスト"で、予習したけど、なかなか頭に入らずに、
当日に臨んだけど、凄い混雑と、集中しての撮影で、すっかり疲れました(^^;
いつも、いつもご訪問、コメント有難うございますm(_ _)m


拍手コメもありがとうございます。
コメントを嬉しく読ませて頂いております。
沢山のブロ友さんから、嬉しい応援を頂きましたが、
地域の仲間達と、初めて開催した、「作品展」が無事終わりました。
ホッとして、疲れが出て、27日にブログを更新する予定でしたが、
写真の整理もままならず、雑用もあり、1日(28日)遅れになりました。
「作品展」は、写真だけでなく、水彩画・木版画・絵手紙・陶器・ジャム・石ころアート・木彫・昆虫標本・模型と
色々な分野の作品が展示されました。
初めて見たものばかりで、え?この方が、このような隠れた才能の持ち主だったのかと、
新たな発見もあり、嬉しい驚きもありました。

(1) I氏の水彩画。都内で何度も「絵画展」を開催されている。
ご自身の庭で、丹精込めて育てられた、薔薇 (スマホ撮影)

(2) 「展示会場」 1
手前は「石ころアート」
鮎釣りをしていて、ふと見かけた石に『目』が浮かんできた動物に見えたのが、
「石ころアート」のきっかけとの事。
猫・ペンギン・ふくろうetc.

(3) 「石ころアート」
”ふくろう"

(4) 「展示会場」2
昆虫・木彫・ジャム・水彩画・木版画

(5) 「展示会場」3 (スマホ撮影)

(6) 「展示会場」4
昆虫・絵手紙・写真

(7) 花瓶に活けてある、薔薇をアップで撮影して遊んでみました。

(8) 自ら、畑で、作り、採れた野菜を展示。
ご自身の庭に成っていた、柿を持って来た方もいました。

(9) 「展示会場」5
私の展示写真です。A3・2枚。 A4・6枚
真正面のパネルに展示させてくれました。

(10) 日の丸構図の薔薇でお別れです。(笑)
この作品展を通して、何人もの知人たちと 【旧交を温める】事が出来て
思わぬ副産物、宝物を頂くことが出来ました。
アンケートを実施した所、殆どの鑑賞者たちの皆さんが、
”とても素晴らしかった。是非来年も開催して下さい”との事でした。
私と会場で会えなかった友達は、会場から家に帰って、
すぐに、電話してきて、興奮冷めやらず、大感激の感想でした。
スマホ撮影以外は、”コンデジフジX20”で撮影。
次回は、私の展示作品をアップしたいと思います。
ご訪問有難うございました(^-^)
追) いつも沢山のご訪問、コメント有難うございます♪♪
ブログお休みしていたので、
前回のブログに拍手コメを頂いた方々から、順次のご訪問となりますが、
よろしくご理解頂きたく思いますm(_ _)m
←応援クリックありがとうございます♪
拍手コメもありがとうございます。
コメントを嬉しく読ませて頂いております。
地域の仲間達と、初めて開催した、「作品展」が無事終わりました。
ホッとして、疲れが出て、27日にブログを更新する予定でしたが、
写真の整理もままならず、雑用もあり、1日(28日)遅れになりました。
「作品展」は、写真だけでなく、水彩画・木版画・絵手紙・陶器・ジャム・石ころアート・木彫・昆虫標本・模型と
色々な分野の作品が展示されました。
初めて見たものばかりで、え?この方が、このような隠れた才能の持ち主だったのかと、
新たな発見もあり、嬉しい驚きもありました。

(1) I氏の水彩画。都内で何度も「絵画展」を開催されている。
ご自身の庭で、丹精込めて育てられた、薔薇 (スマホ撮影)

(2) 「展示会場」 1
手前は「石ころアート」
鮎釣りをしていて、ふと見かけた石に『目』が浮かんできた動物に見えたのが、
「石ころアート」のきっかけとの事。
猫・ペンギン・ふくろうetc.

(3) 「石ころアート」
”ふくろう"

(4) 「展示会場」2
昆虫・木彫・ジャム・水彩画・木版画

(5) 「展示会場」3 (スマホ撮影)

(6) 「展示会場」4
昆虫・絵手紙・写真

(7) 花瓶に活けてある、薔薇をアップで撮影して遊んでみました。

(8) 自ら、畑で、作り、採れた野菜を展示。
ご自身の庭に成っていた、柿を持って来た方もいました。

(9) 「展示会場」5
私の展示写真です。A3・2枚。 A4・6枚
真正面のパネルに展示させてくれました。

(10) 日の丸構図の薔薇でお別れです。(笑)
この作品展を通して、何人もの知人たちと 【旧交を温める】事が出来て
思わぬ副産物、宝物を頂くことが出来ました。
アンケートを実施した所、殆どの鑑賞者たちの皆さんが、
”とても素晴らしかった。是非来年も開催して下さい”との事でした。
私と会場で会えなかった友達は、会場から家に帰って、
すぐに、電話してきて、興奮冷めやらず、大感激の感想でした。
スマホ撮影以外は、”コンデジフジX20”で撮影。
次回は、私の展示作品をアップしたいと思います。
ご訪問有難うございました(^-^)
追) いつも沢山のご訪問、コメント有難うございます♪♪
ブログお休みしていたので、
前回のブログに拍手コメを頂いた方々から、順次のご訪問となりますが、
よろしくご理解頂きたく思いますm(_ _)m


拍手コメもありがとうございます。
コメントを嬉しく読ませて頂いております。
地元の会により、「市民交流センター」で、作品展、と言っても、文化祭のようなものですが・・・。
10月24日~26日まで、写真・水彩画・木版画・木彫etcが展示されます。
私は、写真8点(A4・6枚、A3・2枚)を出展します。
最初は、あまり気乗りがしなかったのですが、お付合いということで・・・。
で、26日まで、ブログをお休み致します。

(1) 「秋の風物詩・ススキ」1

(2) 「秋の風物詩・ススキ」2
逆光で、ススキの穂がキラキラ、光って、とても綺麗でした!!

(3) 「中秋の名月」
ススキと言えば、お月様ですね。
撮ってはいたけど、まだアップしていなかったので、
今頃、アップしました(>=<)
”名月をとってくれろと泣く子かな” (小林一茶)
写真は、9月27日に写した、今年の「中秋の名月」です。
お月見といえば「9月の満月」と思われがちですが、
今年2015年の「中秋の名月」は9月27日でした。
満月は9月28日で、1日違いでした。
最も大きく見える満月を、近年では「スーパームーン」と言われていますが、
中秋の名月は、満月とは限らないそうです。
来年の「中秋の名月」は、9月15日。
「スーパームーン」は11月14日。
偶には夜空を眺めるのも一興かとも思います。
「作品展・スケジュール」
23日は、搬入・飾り付け
24日~26日は会場をウロウロ
25日、慰労会
26日、片付け・搬出
このようなスケジュールのため、 23日~26日迄、ブログをお休み致します。
また落ち着きましたら、ブログ再開したいと思います。
次回は、「作品展」の様子。出展作品をアップしたいと思います。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
←応援クリックありがとうございます♪
拍手コメもありがとうございます。
コメントを嬉しく読ませて頂いております。
10月24日~26日まで、写真・水彩画・木版画・木彫etcが展示されます。
私は、写真8点(A4・6枚、A3・2枚)を出展します。
最初は、あまり気乗りがしなかったのですが、お付合いということで・・・。
で、26日まで、ブログをお休み致します。

(1) 「秋の風物詩・ススキ」1

(2) 「秋の風物詩・ススキ」2
逆光で、ススキの穂がキラキラ、光って、とても綺麗でした!!

(3) 「中秋の名月」
ススキと言えば、お月様ですね。
撮ってはいたけど、まだアップしていなかったので、
今頃、アップしました(>=<)
”名月をとってくれろと泣く子かな” (小林一茶)
写真は、9月27日に写した、今年の「中秋の名月」です。
お月見といえば「9月の満月」と思われがちですが、
今年2015年の「中秋の名月」は9月27日でした。
満月は9月28日で、1日違いでした。
最も大きく見える満月を、近年では「スーパームーン」と言われていますが、
中秋の名月は、満月とは限らないそうです。
来年の「中秋の名月」は、9月15日。
「スーパームーン」は11月14日。
偶には夜空を眺めるのも一興かとも思います。
「作品展・スケジュール」
23日は、搬入・飾り付け
24日~26日は会場をウロウロ
25日、慰労会
26日、片付け・搬出
このようなスケジュールのため、 23日~26日迄、ブログをお休み致します。
また落ち着きましたら、ブログ再開したいと思います。
次回は、「作品展」の様子。出展作品をアップしたいと思います。
よろしくお願い致しますm(_ _)m


拍手コメもありがとうございます。
コメントを嬉しく読ませて頂いております。