ニコンの講習で、羽田航空に、夜の飛行機撮影に参加してきました。
昨年の10月に続いて、2回目です。
羽田空港第一ターミナル展望デッキ。
風が強くて、寒い中の3時間の厳しい撮影でした。

(1)2020年には”東京オリンピック”が開催されますね。
まず今回の実習の目標を立てました。1)三脚に慣れる。
2)ピントをビシっと決める。
3)飛行機を大きく画面に入れる。
◎午後4時過ぎから始まったので、最初はまだ明るさが残っていましたので、
WBでトワイライトの雰囲気を出すようにしました。
(2)「ベトナム航空」・・・京浜工業地帯を背景に
(3)「STAR WARS」・・・京浜工業地帯を背景に
(4)「流し撮り」・・・トホホ、尾翼が切れました(^^;
目標(4)”流し撮り”が撮りたい。
(5) 目標(5) 「赤いライトをキャッチしたい」
赤いライトは「ビーコンライト」と言われるそうです。
ブロ友のなべさんが教えてくれました。
ありがとうございます♪
衝突防止灯との事
(6)「すれ違い」
ライトが付き始めました。
(7)目標5)の赤いライトをキャッチ
「ビーコンライト」
チャッチするのがとても難しいのです。
「1」「2」「3」と数を数えていて、シャッターを押します。
捉えられないこともしばしば・・・。
(8) 目標(5) 赤いライトのキャッチ
国際線ターミナルを背景に・・・。
「ビーコンライト」
(9)目標(5)赤いライトをキャッチ
「ビーコンライト」
(10)目標(5)赤いライトをキャッチ
国際線ターミナルを背景に・・・。
「ビーコンライト」
(11)「夜の羽田飛行場の光景」
(12)目標(5)赤いライト(ビーコンライト)をキャッチと、3)の飛行機を大きく画面に入れる
1回目の夜の撮影で、撮れなかった画もキャッチ出来たけど、
まだ撮れなかった画もあって、それらは次回への課題となりました。
なかなか難しいです。
2020年は東京オリンピックが開催されますが、
今は、ピョンチャンオリンピックの競技が、毎日熱戦を繰り広げていますね。
皆さんはご覧になられていますか?
私は毎日試合に釘付け、ブログ更新も手に付かない有様です。
特にフイギュアスケートの羽生結弦選手には感動して、思わず彼の涙を見て、
一緒に貰い泣きしました。
銀メダルに輝いた、宇野選手のクールな様子は可愛かったですね。
他の選手たちもとても頑張っていて、気持ち良い毎日です。
今日もご訪問有難うございました(^-^)
- 関連記事
-
- Night Flight 夜の飛行機撮影 (2018/02/20)
- Night Flight 夜の飛行機撮影 (2017/12/05)
- 羽田空港で、飛行機撮影 (2017/10/31)
- 羽田で飛行機を撮る (2017/05/23)
- 飛行機撮影に羽田へ! (2016/10/30)
スポンサーサイト


拍手コメもありがとうございます。
コメントを嬉しく読ませて頂いております。
NEXT Entry
NEW Topics
Trackback
Trackback URL